User: @ Pass: @@ VKo^
あなたの町のお掃除屋さん

メインメニュー


相互リンクのお掃除屋さん

シンプルカウンター
今日 3
昨日 39
総数 442986


おそうじ新聞onlineの継続にご協力ください。ボランティア運営の危機状態です!!楽天で買い物をしていただくと、レンタルサーバ代の足しになります!

2009年6月21日(日曜日)

台所のガスレンジ脇のステンレス壁のコゲ取り

カテゴリー: - osouji-np @ 19時06分13秒

作業前


使用する道具類
・油汚れ用洗剤: グリドル
・汚れ取り用たわし:ボンスター
黒く酸化したステンレスを研磨する道具:
・ベトコのベストペット
・耐水ペーパー  1000番、1500番、2000番
・金属用ピカール
注意:ステンレスのたわしや、スコッチパットを利用するとは傷が深くなり、仕上がりが
きれいではなくなります。

作業手順、
〔汚れや炭化した汚れを、ボンスターにグリドルを付けて磨いて取り除きます。
黒く酸化した汚れだけにしたところで、耐水ペーパで磨きます。(1000番から順に細かい番数に上げていくと良いです)
 凹で磨きにくいところはベストペットを使うと良いです。
仕上げに金属ピカールで磨くと、鏡面になります。
 
作業後の写真(下地が凸凹になっていて、写りが悪いです)
鏡面に近い仕上げになったために、他の部分より光ってます。
周辺と調和するために、金属用ピカールでの仕上げは必要なかったようです。

 


2009年4月1日(水曜日)

浴室の照明カバーの交換

カテゴリー: - osouji-np @ 21時49分24秒

浴室のプラスチック製の照明カバーが写真のようにコゲている時が時々あります。

コゲの原因には、電球のワット数を指定された以上の物を取り付けている場合も有ります。
(40Wまでの指定のところに60Wを間違えて設置)
また、同じワット数でも、球が大きい物を取り付けている場合も、球とカバーとの距離が短くなって
コゲやすいです。

知らずに、シャワーで水をかけると、カバーに開いた穴から水が、熱くなった電球に落ちて、破裂したりして
危険です。

ホームセンターなどにも互換性のあるカバー千円前後でが売られています。

浴室を多く作業する方は、予め、照明カバーを準備しておくと便利です。
開口部の大きさで大小2種類あるようです。

 


2009年3月13日(金曜日)

お掃除屋さんで、大ブームのマイクロファイバー タオル

カテゴリー: - osouji-np @ 23時27分40秒

お掃除屋さんの定番の秘密兵器?といえばメラミンフォーム
これに助けられている掃除屋さんも多いとおもいます。

消耗が激しいので、もう少し丈夫な物が出来る事を期待してます。
  
 

最近の秘密兵器といえば、100円SHOPのマイクロファイバータオル。
20〜30種類のマイクロファイバータオルを置いている店もあります。

材質や大きさによって、使い勝手、絞り具合、手触りなど違いますので、いろいろ試してみるのも面白いです。
雑巾と比べて、汚れ落ちも良く、繊維クズも殆ど無いので拭き跡もきれいです。

水洗いで、簡単にきれいになります。かたく絞れば乾きも早いです。

100円ショップで買ったマイクロファイバー    デジカメのマクロ機能で接写

     

 

 


2009年1月26日(月曜日)

オークションで清掃用品を探そう!

カテゴリー: - osouji-np @ 21時50分02秒

ヤフーオークションは新品から中古まで、いろいろな清掃用品がそろっています。
掘り出し物があるかも知れません。

床洗浄機材

おそうじ本舗機材

ダスキン清掃用品


2009年1月19日(月曜日)

今話題の 納豆菌でカビ取り(カビを分解)! 

カテゴリー: - osouji-np @ 16時58分31秒

今話題の 納豆菌でカビ取り(カビを分解)! 

 最近、納豆菌でカビを分解、防止の話題を見たりすることがあります。NHKのニュースで納豆菌の各方面への利用方法が取り上げたり

  カビ取りなっとう君 0626祭5      

、通販shopでは、納豆菌を利用した掃除商品が販売されてます。  参考サイトです。

 ○納豆菌のカビパッ君ゲル http://www.chaff-scallop.co.jp/bio/kabigel/index.html

 ○カビ取りなっとう君  http://store.yahoo.co.jp/brain/a5aba5d3bc.html

○ほっといて BN菌パイプクリーナー洗剤兼用タイプ http://taitoshop.jp/kabi_numeri/kabi-natto-kun-syosyu/

○明治製菓のBN菌(納豆菌の仲間)とは http://www.kyoei-hanbai.com/bnkin.htm

 


お酢の効果について

カテゴリー: - osouji-np @ 16時58分27秒

カビキラーなどは、塩素臭がしますので、体によくありませんね。

あの匂いが苦手な方や、自然派クリーニングを心がけている方のために、お酢を使ったカビ除去の話です。

プロがお風呂のクリーニングを依頼されて、お酢を使う事は、作業時間の関係上、ありえないと思いますが、時間をかければ、お酢の除菌効果でもカビは落ちます。

酢の物を作る時の、あの、お酢です。

元々食品ですので、人体に悪影響はありませんから安心して試用できるというメリットがあります。

方法としては、まず、お酢を霧吹きに入れて、お風呂場のカビがあるところに噴霧してください。

そのまま3時間程度放置します、その後、ブラシがけしながらシャワーで流してみてください、ほとんどのカビが落ちているはずです(^^

しつこい部分は、霧吹きをした後にキッチンペーパーなどで湿布し、その上から再度お酢を噴霧して、3時間程度放置してみてください。
湿布により流れ落ちるのを防ぎますので効果があります。

お酢は、主婦の方なら解ると思いますが、独特の匂いがありますね。
ですから、換気をしながら最後にシャワーで良く洗い流した方が良いかと思います。

小さなお子様が居たり、カビ取り剤の匂いが苦手な方にはお勧めです。

根本クリーンサービス ☆ アスタック有限会社

            http://www.nc-ser.com/


8 queries. 0.154 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress


サイト内検索
アンケート
プロが使う油汚れ用洗剤は? 複数投票可
苛性ソーダ
重曹
ブレークアップS(ジョンソン)
グリドル(ジョンソン)
マジックリン(花王)
パワークリーナ(花王)
スーパブレークアップ(ジョンソン)
ケミフォーム(ニイタカ)
ニューケミクール(ニイタカ)
ヨゴレトレール(サラヤ)
グリスト1200(リンレイ)
タフナー(ライオン)
サットル(ライオン)
油脂専用クリーナ(ペンギン)
プロギア2000(ペンギン)
その他
グリラー(横浜油脂)
グレードワン(つやげん)
動植物油脂クリーナー(つやげん)
レンジクリーン(ユーホケミカル)
ポリーズキッチンクリーナ(ユシロ)
ワックス剥離材を応用する
油用ピア
自由投稿写真展
倉庫ネコのえさ
飛魚だしの「五島うどん」
PR