User: @ Pass: @@ VKo^
あなたの町のお掃除屋さん

メインメニュー


相互リンクのお掃除屋さん

シンプルカウンター
今日 11
昨日 22
総数 446338


おそうじ新聞onlineの継続にご協力ください。ボランティア運営の危機状態です!!楽天で買い物をしていただくと、レンタルサーバ代の足しになります!

2011年5月17日(火曜日)

石鹸カスが、厚く付いたエプロンなどのクリーニング方法

カテゴリー: - osouji-np @ 07時48分13秒
石鹸カスが、厚く付いたエプロンや浴槽などのクリーニング方法


3枚刃を使って大まかにけずりとります

傷をつけないように慎重に行います。

 
その後、ボンスターなどのスチールウールで、プラスチックに傷が付かないように削り取ります。お湯で温めるとやわらかくなります。
非常に頑丈な石鹸かすのときは、ステンレスのたわしで、慎重に削る時もあります。
 
 
スポンジやメラミンフォーム等に浴室用の洗剤や、研磨剤をつけてで仕上げします。

 

 
 
 
 
 
 
 
注意
壁についた石鹸かすを取り除く時は、壁の材質が、浴槽よりデリケーとな物が多いので傷には注意して作業しなければなりません。
また、洗剤もアルカリや酸性や次亜塩素系の洗剤を利用しますので、混合しないように注意しなければなりません。
 

2009年6月21日(日曜日)

台所のガスレンジ脇のステンレス壁のコゲ取り

カテゴリー: - osouji-np @ 19時06分13秒

作業前


使用する道具類
・油汚れ用洗剤: グリドル
・汚れ取り用たわし:ボンスター
黒く酸化したステンレスを研磨する道具:
・ベトコのベストペット
・耐水ペーパー  1000番、1500番、2000番
・金属用ピカール
注意:ステンレスのたわしや、スコッチパットを利用するとは傷が深くなり、仕上がりが
きれいではなくなります。

作業手順、
〔汚れや炭化した汚れを、ボンスターにグリドルを付けて磨いて取り除きます。
黒く酸化した汚れだけにしたところで、耐水ペーパで磨きます。(1000番から順に細かい番数に上げていくと良いです)
 凹で磨きにくいところはベストペットを使うと良いです。
仕上げに金属ピカールで磨くと、鏡面になります。
 
作業後の写真(下地が凸凹になっていて、写りが悪いです)
鏡面に近い仕上げになったために、他の部分より光ってます。
周辺と調和するために、金属用ピカールでの仕上げは必要なかったようです。

 


2009年5月6日(水曜日)

玄関タイルをタカエースでクリーニング

カテゴリー: - osouji-np @ 22時09分04秒

玄関タイルの洗浄です。

高千穂産業のタカエースNO.8で洗浄しました。
タカエースは、外壁タイルの洗浄剤として、プロの掃除屋さんでは知られている洗剤です。
洗浄力は強いです。 掃除屋さんが使う洗剤の中でも高価な方です。

右側が洗浄後です。          
   
洗剤をメラミンスポンジに付けて拭くと容易にきれいにできます。

*光沢があるタイルには使えませんのでご注意ください。

高千穂産業のタカエースNO.8


2009年4月13日(月曜日)

トイレの換気扇交換

カテゴリー: - osouji-np @ 21時39分50秒

トイレの換気扇の音が異常に大きいので交換しました。
交換作業の難易度 ★☆☆☆☆

交換前                       換気扇を取り出し                交換後
   

今回交換した換気扇です。
楽天でも購入できます。


2009年4月1日(水曜日)

浴室の照明カバーの交換

カテゴリー: - osouji-np @ 21時49分24秒

浴室のプラスチック製の照明カバーが写真のようにコゲている時が時々あります。

コゲの原因には、電球のワット数を指定された以上の物を取り付けている場合も有ります。
(40Wまでの指定のところに60Wを間違えて設置)
また、同じワット数でも、球が大きい物を取り付けている場合も、球とカバーとの距離が短くなって
コゲやすいです。

知らずに、シャワーで水をかけると、カバーに開いた穴から水が、熱くなった電球に落ちて、破裂したりして
危険です。

ホームセンターなどにも互換性のあるカバー千円前後でが売られています。

浴室を多く作業する方は、予め、照明カバーを準備しておくと便利です。
開口部の大きさで大小2種類あるようです。

 


2009年3月29日(日曜日)

水洗タンクのプラスチックフタのサビ取り

カテゴリー: - osouji-np @ 00時25分33秒

プラスチック製のフタに付いた、もらい錆の除去です。

ヘヤピンの錆と思われます。          錆取り剤と歯ブラシで除去します。     数分で除去できます。
                            錆と反応して紫色に変色します。      研磨剤を使ってないので傷も付きません。

   

上記作業で使用したさび取り剤ではありませんが、同様の作用のある洗剤で、
ミヤキのベクトルがあります。(錆と反応して紫色になるタイプです)


2009年3月20日(金曜日)

水栓の水垢除去とパッキン交換

カテゴリー: - osouji-np @ 19時44分26秒

台所の水栓周りの水垢です。
水垢の原因は、三角パッキンの劣化による水漏れです。

三角パッキンを交換しました。             水道の材料屋で大量のパッキンを買って持参してます。
掃除だけ行っても、水漏れで数ヶ月後には
上の写真のようになります。       
         

掃除して組立てました。
表面が鏡面仕上げになっているので、傷をつけないように水垢のみを除去しました。

 

三角パッキンの購入できます。


2009年3月15日(日曜日)

お掃除屋さんでも【靴下履き替えサービス】が流行つつある?

引越し屋さんの業界では、お客様の新居にあがる前に、新しい靴下に履き替えるサービスが流行っているようです。
汚れた靴下で新居を汚さない事や、靴下の臭いや不潔が原因で、お客様に不快感や嫌悪感を与えない事が理由です。
多くの引越し屋さんが、靴下履き替えサービスをアピールしているという事は、それだけ、靴下関連のクレームや
トラブルが多かったのではないでしょうか?

その流れかどうかわかりませんが、お掃除屋さんの中にも、
「靴下履き替えサービス」を行っている事をHPに掲載している業者もあります。

靴下だけでは有りませんが、体臭や口臭、清潔な身なりには気をつけなければなりません。
特に、夏場は汗をかいて汗臭が気にりますので、十分に気をつけなければなりません。

いざという時のために
着替え一式(下着、作業服、靴下)は車に常備しておくと良いかと思います。


2009年3月14日(土曜日)

ハウスクリーニング五つ星会(勉強会)を発足しました。

おそうじ新聞onlineが「ハウスクリーニング五つ星会(勉強会)」を発足させました。

お客様満足度が、常に五つ星に評価されるプロのお掃除屋さんを目指す有志の会です。

実際の活動として、最初に、お客様は、どの様な事に満足や感心するのか?、
またはどの様な事に嫌な思いをしたり、不満足と思うのか?事例等から研究します。
それらを元に評価項目を設定して、評価を向上するための対策を検討します。

その他に、ハウスクリーニング技術向上やクレームやトラブルをゼロにするための対策
についても検討します。

下記のように評価項目を設定して、各々の項目ごとに詳細の対策を検討します。
対策はマニュアルにします。

評価項目例
【マナー・態度】  
  ○作業者の感じが良い        ☆☆☆☆☆
  ○身なりがきちんとしている     ☆☆☆☆☆ 
  ○礼儀正しい。               ☆☆☆☆☆
  ○静かに作業する。          ☆☆☆☆☆ 
  ○私語をしない。            ☆☆☆☆☆
  ○在宅者への配慮          ☆☆☆☆☆ 

【時間厳守、対応のスピード】
  ○約束の時間に訪問、連絡     ☆☆☆☆☆
  ○迅速な見積もり報告        ☆☆☆☆☆ 

【お客様への説明】
  ○説明、打ち合わせ後に作業     ☆☆☆☆☆
    
【プロらしい作業】
  ○準備、段取り。          ☆☆☆☆☆
  ○スタッフ管理。          ☆☆☆☆☆
  ○テキパキと作業。         ☆☆☆☆☆
  ○無駄が無い。           ☆☆☆☆☆
  ○プロ仕様の道具・洗剤使用     ☆☆☆☆☆

【掃除の知識】     
  ○お客様からの質問にも答えられる。 ☆☆☆☆☆

【仕上がり状況】
  ○納得できる仕上がり        ☆☆☆☆☆
  ○見落とし無い。          ☆☆☆☆☆

【料金】
  ○納得できる料金          ☆☆☆☆☆
  ○追加業務への対応         ☆☆☆☆☆
  ○わかり易い料金体系        ☆☆☆☆☆
  ○現金以外での支払い(カード・振込み)☆☆☆☆☆

【作業後の確認】      
  ○チェック、手直しを行っている   ☆☆☆☆☆ 
  ○お客様への作業報告        ☆☆☆☆☆

【その他】
  ○以前の業者より良かった。     ☆☆☆☆☆

ハウスクリーニング五つ星会(勉強会)でガッチリ!

 

 

 

 

 

 

 


2009年3月13日(金曜日)

お掃除屋さんで、大ブームのマイクロファイバー タオル

カテゴリー: - osouji-np @ 23時27分40秒

お掃除屋さんの定番の秘密兵器?といえばメラミンフォーム
これに助けられている掃除屋さんも多いとおもいます。

消耗が激しいので、もう少し丈夫な物が出来る事を期待してます。
  
 

最近の秘密兵器といえば、100円SHOPのマイクロファイバータオル。
20〜30種類のマイクロファイバータオルを置いている店もあります。

材質や大きさによって、使い勝手、絞り具合、手触りなど違いますので、いろいろ試してみるのも面白いです。
雑巾と比べて、汚れ落ちも良く、繊維クズも殆ど無いので拭き跡もきれいです。

水洗いで、簡単にきれいになります。かたく絞れば乾きも早いです。

100円ショップで買ったマイクロファイバー    デジカメのマクロ機能で接写

     

 

 


2009年2月7日(土曜日)

引越しや掃除でゴミ・不用品がでたらどうしよう?

カテゴリー: - osouji-np @ 20時47分25秒

使えそうな物がある時は、近所のリサイクルショップに買取を依頼したり、ご自身でインターネットのオークションに出品するのも良いかと思います。
意外な物が高価に売れる事もあるかも。

先ずは、少しずつ、ゴミの日に出しましょう。
ゴミの日を連絡してくれる便利なサービスがあります。

○ゴミの収集日をメールで連絡してくれるサービス

 全国自治体のごみ収集日程表(クリーンカレンダー)情報を無料でお知らせするサービスであります。
 各自治体によって提供されているごみ収集エリア毎のクリーンカレンダー情報の閲覧及び、事前にメールアドレスとごみ種ごとを登録することで、ごみ種別ごとの収集日を前日夕方又は当日早朝に電子メールでお知らせいたします。
   http://www.53cal.jp/

困るのは粗大ゴミと大量のゴミ
このときはお住まいの役所に相談しましょう。大量の時は臨時に回収に来てもらえたり(有料)、粗大ゴミは待ちこむと手数料が免状される事もあります。
事業系の一般ゴミの場合は清掃工場に持ち込む事もできます。
○自治体のサービス(東京都:足立区の場合) を確認しよう  
  ・高齢や障害をもつ方のみの世帯で、自力で粗大ごみを1階または室外まで運び出すことが困難であって、 
   親族や近隣の方等の協力を得られない場合には、粗大ごみ収集職員が玄関前や室内から運び出しをお手伝いできる場合があります。
  ・粗大ゴミを集積所に直接持込も可能です。
     直接持込で手数料免除されます。
  ・引越しや樹木の剪定などで一度に多量に出るごみの回収。 (有料)
  ・臨時に大量にでた事業系一般ゴミの持込 可燃物は清掃工場
  参考: ごみの収集|足立区環境情報データベース    
  詳細は足立区役所にご確認ください
 ★各自治体でも、ごみ収集に関していろいろなサービスを実施してますので、ご確認ください。

急ぎや、人手が足りない時、持ち込みできない時、自治体で受け付けてくれない時などに民間の業者を利用する事もあるかとおもいます。

粗大ゴミ・不用品処理のチラシです。
一週間で数枚ポストに投函されている時もあります。
もうすぐ引越しシーズンが始まるので、投函枚数も増えるでしょう。

○ゴミの収集には許可が必要です。
 ゴミの収集を行う民間事業者は区市町村長の許可や委託がなければ、家庭の不用品(一般廃棄物)の収集、運搬
 、処分を行ってはいけない事になっています。
 その他に中古品の買取には、古物商の免許が必要です。
 トラブルを避けるためにも、業者を選ぶ時はご確認ください。

○高額な料金を請求する不用品回収・処分業者に注意!
 不用品処分業者の高額な請求で困ったら、居住地・勤務先近くの消費生活センターに相談しましょう。  
   東京都の場合 東京都消費生活総合センター     

  


2009年2月2日(月曜日)

浴室鏡の水垢取り

カテゴリー: - osouji-np @ 00時16分04秒

【作業例】
電動ドライバーを使って浴室の鏡を、研磨剤(ガラスポリッシュストロング)で磨きました。
水垢も目立たない程度まで取れました。
道具は全て、ホームセンターでそろいます。

   

研磨剤の種類を変えて、台所の流し台の磨きにも使えます。

【最新 鏡の水垢とりに関するブログ記事】
  
水垢とりブログ記事

【浴室の鏡の水垢をとる方法は?】
 教えてgooより

【動画】
ガラス・鏡・ステンレス用 超微粒子研磨剤 「しゃらく」で鏡の水垢取りの動画が見れます。

【楽天で鏡の水垢取りの商品購入できます】
購入者のレビューも参考になります。

鏡・ガラス用 ダイヤモンドパッド    ガラス・鏡用コンパウンド
                 ガラスポリッシュストロング
ス・鏡用コンパウンドガラスポリッシュストロング

                

耐水ペーパー
3000番              5000番       ミヤキ ガラス・鏡 特殊洗浄剤クリンカ

            


2009年1月27日(火曜日)

浴室の換気扇を動かしているけど、カビが生えやすい時は・・。

カテゴリー: - osouji-np @ 22時30分52秒

浴室で、換気扇を動かしているけど、カビが発生しやすい時は、換気ができてない場合があります。
せっかく、浴室のカビ取りを行っても、またすぐにカビだらけになります。

その時は、換気扇の排気口をチェックしてください。
かなりの頻度でほこりでつまっている場合があります。
特に、中に金網があるタイプは、ほこりでつまりやすいです。

浴室の換気扇の換気口

  

換気口のつまり状況                         洗浄後
殆ど換気ができないほど、ほこりでつまっていました。    勢い良く換気ができるようになりました。

            

ハウスクリーニング業者に、浴室の掃除を依頼する時は、換気のチェックや排気口の掃除もお願いする事をお勧めます。


2009年1月26日(月曜日)

水道直結の洗浄ガンでエアコンクリーニング

カテゴリー: - osouji-np @ 23時15分42秒

水道の蛇口に散水で使用するホースを      エアコン洗浄で使用するガンです。
付けます。                        エアーコンプレッサーで使用するガンを改良してます。

     

洗浄試験
十分な水圧と水量あります。



rue">
p://www.youtube.com/v/GFfN19e96MU&amphl=ja&ampfs=1&amprel=0″>

reen” VALUE="true">
UE="http://www.youtube.com/v/tMFf0YgSvE8&amphl=ja&ampfs=1&amprel=0″>


オークションで清掃用品を探そう!

カテゴリー: - osouji-np @ 21時50分02秒

ヤフーオークションは新品から中古まで、いろいろな清掃用品がそろっています。
掘り出し物があるかも知れません。

床洗浄機材

おそうじ本舗機材

ダスキン清掃用品


エアコンクリーニングを動画でみてみよう。

カテゴリー: - osouji-np @ 00時37分45秒

エアコンクリーニングってどうするの?
動画でみてみよう。


riptaccess” VALUE="always">P> 


2009年1月24日(土曜日)

業務用エアコンの分解組立が楽になりました。

カテゴリー: - osouji-np @ 20時44分43秒

洗浄前のエアコン                   洗浄後
熱交換器はかなり汚れています。         熱交換器もピカピカです。 

      

デジカメで取り外した配線を記録           外したねじは順番にケースに入れておくと、
CN18を外しました。                  組み立てる時に楽です。
配線を外すたびに、写真撮影とノートへ     
メモをしておくと、組み立てる時に楽です。

      

           


2009年1月22日(木曜日)

掃除中でもドライバ一本で、できる、家具などの調整。

カテゴリー: - osouji-np @ 22時58分52秒

 掃除の最中に、建具などの不具合を見つけた時、どうしてますか?
 A直し方知らないし、面倒だし、掃除だけ頼まれているから、不具合はそのまま放置。
 Bドライバー一本で簡単に直せる物でしたらサービス(無料)で直している。 
 
 掃除屋さんはきれいにできるのは当たり前!
 それに、プラスして気が利く掃除屋さんでしたら、顧客満足度もアップして、リピート
 や紹介で仕事も増えるのではないでしょうか?
 簡単にできる調整で直らなかった場合にも、本格修理や交換を仕事として受ける事にも
 つながるし、 気が利く掃除屋でしたら、掃除以外にもいろいろな仕事も頼んで
 みようかなと、お客さんも思ってくれるのでないでしょうか?
 
────────────────────────────────────
ドライバー一本でできる調整
────────────────────────────────────
ドライバー一本で簡単にできそうですが、建具などはメーカや種類も多く、
普段から、調整に慣れてないと思うようには調整できない事も多いです。
下記に、参考になりそうなサイトを紹介します。

○台所、下駄箱、クローゼットなどの扉の調整
 ・家具の扉の調整方法/家具の大正堂
  http://www.rooms-taishodo.co.jp/mainte/okikata8.html

 ・キャビネットの扉の調整/サンウエーブ
   http://www.swmainte.jp/common/com02.html

○玄関ドアのクローザの調整
 ・ドアクローザの調整方法/リョウビ
   http://www.ryobi-group.co.jp/projects/builder/support/tyousei.html
 
 ・ドアクローザの調整方法/マイホームのヒント
   http://www.ne.jp/asahi/tomo/hp/anna/myhome/door.htm
 
 ・玄関ドアの調整方法/トステム 
   http://www.tostem.co.jp/support/maintenance/door/

○室内ドアの調整
 ・室内ドアの調整/YKKAP
   http://www.ykkap.co.jp/manual/interior/adjust/main01.html
   動画でも説明されています。

○サッシの調整
 ・サッシ・編戸の調整方法/トステム
   http://www.tostem.co.jp/support/maintenance/sash/
 ・戸車、クロセント調整/YKKAP 
   http://www.ykkap.co.jp/manual/window/adjust/main05.html
   動画でも説明されています。

メルマガ:週間?おそうじニースより


2009年1月21日(水曜日)

鍵(シリンダー)の交換は簡単です。

カテゴリー: - osouji-np @ 22時28分46秒

カギ交換

 

 

 

 

 

写真のカギタイプはMIWA(ミワ)の85RAです。
こちらで購入できます。

 
日本で、多く使われている玄関錠は、5種類(LA・MA、BH、PMK、HP、RA)あります。

 それをピッキング対応のU9シリンダーに交換する方法を紹介します

 ○日本ロックサービス   交換方法説明 お勧めです!

  5種類ごとに写真と文章で詳しく説明してます。

  最初の画面を見ると、5種類の形式がわかります。

  ビデオでも説明してます。

 ○マダム湯田の 暮らしの知恵

  5種類の内の3種類(PMK,HP,RA)の交換方法を説明してます。


フローリング床の傷補修に挑戦!

カテゴリー: - osouji-np @ 06時24分01秒

yuka

 

補修前

 

 

 

yuka

 

補修後

仕上げにワックスを塗ると、周りとなじんで補修跡が
目立たなくなります。

 

 

補修道具の購入できます。


2009年1月20日(火曜日)

洗濯槽クリーニングに関する情報をサイトから収集しました。

カテゴリー: - osouji-np @ 09時49分00秒

洗濯槽クリーニング

最近、定番化しつつある洗濯槽のクリーニングについてサイトをピックアップしました。

分解クリーニングは業者が行って、洗剤クリーニングは利用者がご自身で行っているようです。

今から、洗濯槽のクリーニングを行う方の参考になればと思います

1.洗濯槽のカビについて

 ○ 洗濯機の相談室  お勧めです!

   ・カビ対策や専用洗剤でのクリーニングについて詳しく説明。メーカへのリンクあります。

 ○洗濯機のカビQ&A   

   ・メーカ連合の洗濯機委員会が作成したQ&Aです。 各メーカ共、塩素系の洗剤を薦めてます。

 ○洗濯槽の汚れに詳しくなるQ&A 

   ・カビキラーで有名なジョンソン社作成のQ&Aです。

 ○洗濯槽の正しい洗い方

  ・洗濯槽クリーナーを使った洗い方を詳しく解説してます。

2.洗濯槽の分解クリーニング

  分解クリーニングに必要な道具の購入や講習を行っているサイトを紹介します

 ○洗濯機の分解をやってみよう〜!  お勧めです。

  ・分解クリーニングを詳しく解説。道具販売、講習も行っています。

   公開しているノウハウは、これから始める方には必見です。

 ○洗濯機クリーニング分解工具の販売及び講習 アースクリーン

  ・洗濯機の分解クリーニングの技術指導を行っていると共に、ご希望の方に当社独自の分解工具の販売もしています。

 ○株式会社リック 
  ここでは家電修理を行っている修理エンジニア向けに修理に関連した書籍を販売しています。 
  ・冷蔵庫/洗濯機・エキスパートブック 6,825円(税込)
   分解方法がわからないため自社修理を積極的に行えない「冷蔵庫、洗濯機」。その不満を解消するため分解手      順を掲載。CD-ROMには当編集部が独自に取材した2001年度発売機種を画像で徹底的に分解し掲載!

3.洗濯槽クリーニング奮闘記

  個人で洗濯槽の分解クリーニングの様子を公開しているサイトや掲示板を紹介します。

 ○あっこの部屋  洗濯槽の清掃

 ○洗濯槽のクリーニング

 ○洗濯槽のカビがなかなか取れない。 NHK掲示板

 

以上 ご参考にしてください。

 


2009年1月19日(月曜日)

お掃除機能付のエアコンのフィルターも汚れる

カテゴリー: - osouji-np @ 19時23分17秒

現場で、お掃除機能付のエアコンを見かけるようになりました。写真はフィルターです。普通のフィルターより目が細かく、埃を捕らえやすくなっていて、溜まった埃を吸引して掃除する仕組みになっています。
完全にきれいにはできないので、定期的に外して洗浄が必要です。
また、内部や送風ファン、吐き出し口等は、普通の機種同様に埃、タバコのヤニ、カビなどで汚れます。フィルターの目が細かい分汚れるスピードは遅い?
きれいにするにはエアコンクリーニングが必要になりますが、構造が複雑なため、作業は何倍も面倒になります。作業料金もかなり割高になったり、作業をお断りする場合もあります。


今話題の 納豆菌でカビ取り(カビを分解)! 

カテゴリー: - osouji-np @ 16時58分31秒

今話題の 納豆菌でカビ取り(カビを分解)! 

 最近、納豆菌でカビを分解、防止の話題を見たりすることがあります。NHKのニュースで納豆菌の各方面への利用方法が取り上げたり

  カビ取りなっとう君 0626祭5      

、通販shopでは、納豆菌を利用した掃除商品が販売されてます。  参考サイトです。

 ○納豆菌のカビパッ君ゲル http://www.chaff-scallop.co.jp/bio/kabigel/index.html

 ○カビ取りなっとう君  http://store.yahoo.co.jp/brain/a5aba5d3bc.html

○ほっといて BN菌パイプクリーナー洗剤兼用タイプ http://taitoshop.jp/kabi_numeri/kabi-natto-kun-syosyu/

○明治製菓のBN菌(納豆菌の仲間)とは http://www.kyoei-hanbai.com/bnkin.htm

 


お酢の効果について

カテゴリー: - osouji-np @ 16時58分27秒

カビキラーなどは、塩素臭がしますので、体によくありませんね。

あの匂いが苦手な方や、自然派クリーニングを心がけている方のために、お酢を使ったカビ除去の話です。

プロがお風呂のクリーニングを依頼されて、お酢を使う事は、作業時間の関係上、ありえないと思いますが、時間をかければ、お酢の除菌効果でもカビは落ちます。

酢の物を作る時の、あの、お酢です。

元々食品ですので、人体に悪影響はありませんから安心して試用できるというメリットがあります。

方法としては、まず、お酢を霧吹きに入れて、お風呂場のカビがあるところに噴霧してください。

そのまま3時間程度放置します、その後、ブラシがけしながらシャワーで流してみてください、ほとんどのカビが落ちているはずです(^^

しつこい部分は、霧吹きをした後にキッチンペーパーなどで湿布し、その上から再度お酢を噴霧して、3時間程度放置してみてください。
湿布により流れ落ちるのを防ぎますので効果があります。

お酢は、主婦の方なら解ると思いますが、独特の匂いがありますね。
ですから、換気をしながら最後にシャワーで良く洗い流した方が良いかと思います。

小さなお子様が居たり、カビ取り剤の匂いが苦手な方にはお勧めです。

根本クリーンサービス ☆ アスタック有限会社

            http://www.nc-ser.com/


サンポールでタイル洗浄

カテゴリー: - osouji-np @ 15時01分10秒

玄関の磁器タイルをサンポールの希釈液で洗浄中!


泡で換気扇洗浄(洗剤も節約できます)

カテゴリー: - osouji-np @ 14時52分56秒

浸け置きの代わりに、泡で汚れを溶かします。
洗剤も節約できます。

泡作成ボトル購入できます。

 


2006年12月3日(日曜日)

トイレ掃除は、溜まった水を抜くところから始まります。

カテゴリー: - osouji-np @ 21時34分15秒

水垢、尿石の清掃に便利な道具

真空式パイプクリーナで、溜まり水を吸出し、トイレットペーパを貼り、サンポール等の酸性の洗剤をたっぷり注ぎ、時間をかけて尿石などを溶解します。その後水で流し、1000番前後の耐水ペーパーやみがきネット(網状なので詰まりにくい)で水垢を削って除去します。動画のパイプクリーナは、3種の吸い口(エアコンドレーンホース、排水口大、小)の交換ができます。
パイプクリーナーの購入はエアコンのドレンクリーナの購入は
プロの業者の方は、トイレ用とその他の作業場所用に、2本を使い分けています。?


8 queries. 0.105 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress


サイト内検索
アンケート
プロが使う油汚れ用洗剤は? 複数投票可
苛性ソーダ
重曹
ブレークアップS(ジョンソン)
グリドル(ジョンソン)
マジックリン(花王)
パワークリーナ(花王)
スーパブレークアップ(ジョンソン)
ケミフォーム(ニイタカ)
ニューケミクール(ニイタカ)
ヨゴレトレール(サラヤ)
グリスト1200(リンレイ)
タフナー(ライオン)
サットル(ライオン)
油脂専用クリーナ(ペンギン)
プロギア2000(ペンギン)
その他
グリラー(横浜油脂)
グレードワン(つやげん)
動植物油脂クリーナー(つやげん)
レンジクリーン(ユーホケミカル)
ポリーズキッチンクリーナ(ユシロ)
ワックス剥離材を応用する
油用ピア
自由投稿写真展
都電 池袋にて
東京湾フェリー
PR