お掃除屋さん・ハウスクリーニング屋さん、エアコンクリーニング屋さん、資機材屋さん
ATOM feed

最終更新日 2023-10-3 9:14
マルハン厚木北店 立駐火災 2023/8/20
(2023-8-21 8:35)
|
【火災原因と消防設備】 投稿された映像を見る限り、火災報知機はあるがスプリンクラーは設置されていない。また、車両よりの出火というより、路面の何かに引火したと見える。ガソリンまいて火をつけられたらひとたまりもない。側面開放なので、機械排煙は必要ないのだろう。黒煙は外部へ出ているので、排煙的にはオッケーだろう。消火器はあるけれど、人力で近寄れる段階で操作できないとどうしようもない。消防としては 泡消火も繰り出して消そうとしていますが、やはり、CAFSの装備が有効だと思います。4時間も燃えたら進入も難しかったでしょう。 【建物損傷】 鉄骨構造体が熱変形しておれば、建て替えせざるを得ないので、お店の営業そのものが難しくなります。休業損害、建物の損害を原因者に請求できるのか?ですが、パチンコ屋の火災保険で賄えるかもしれません。 【車両補償】 駐車車両は、車両保険に入っている車は補償されましょうが、あくまで、車両保険価格まで。新車が買えるとは思えません。マルハンが補償するとは思えないです。放火なら、放火犯人に損害賠償できますが、補償能力の点からも請求そのものが難しいです。 自動車保険の火災での損害は ...
|
菅工事業・・・・・・
(2023-8-10 8:10)
|
https://www.pref.osaka.lg.jp/koho/kaiken2/5kaiken.html 大阪府の会見で「海外パビリオン(タイプA)の万博会場の建設促進に向けて」のフリップの中 #菅工事業 との表記がありました。あんまりにもあん ...
|
溶融亜鉛めっきに関する日本工業規格 (JIS H 8641 および JIS H 0401) が改正されました。
(2023-6-14 14:39)
|
令和3年12月20日付で 溶融亜鉛めっきに関する日本工業規格 (JIS H 8641 および JIS H 0401) が改正されました。 JIS H 8641が 亜鉛付着量を グラムで規定したものが、 付着膜厚に変更したことが ...
|
Pixel7a の設定について 2023/6/14
(2023-6-14 14:34)
|
googleさんの Pixel7aを入手しました。 グーグルストアで直接買えば、一発払いで6万円少し。 2年間ということなら年間3万。 そんなもんかなと思います。 前の 5aを下取りに出しても 10000円までと見 ...
|
受けアングル
(2022-8-31 8:50)
|
ダクトを吊るのに受けアングルが必須です。 ダクトに当然附属する附属品ですが、いくらいるのかわからない場面が結構あります。ダクトルートが最初から決まったとおりであればCAD上で計算できるでしょうけれ ...
|
金属箔織物
(2022-6-2 8:52)
|
織物に金属箔を接着するという技術があるそうで。我々のキャンバスでいうと ガラスクロスアルミ箔 ですかな? 不燃が取れればキャンバス生地として使えそうですが、糸を含めて不燃というのは難しいですよね。
|
ブリーズライン TM
(2022-1-14 17:19)
|
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?no=114511700012&c=&y1=&y2=&id=&pref=&city=&org=&word=&p=1134 によると、ブリーズラインは 新晃工業の商品名 BL-S から始まって ダブルトリプルカルテット ----- ...
|
コードレスシェア
(2022-1-14 8:15)
|
https://www.bosch-professional.jp/jp/ja/cordless-shears-101311-ocs-c/ ボッシュの コードレスシェア という製品があります。metal shear SHir と発音するようです。 日本語では 剪断(せんだん) ...
|
箕面市立文化芸能劇場2021/8/1開業(済)
(2022-1-11 16:27)
|
昨年2021年は 9月に姫路で2010席、枚方で1468席のホールが 開業した年であったのですが、オリンピックの最中であった8/1に 箕面船場阪大前の駅(まだ開業していない)の前に 箕面市立文化芸能劇場 大 ...
|
新阪急ホテル建て替えへ
(2022-1-7 8:39)
|
https://saitoshika-west.com/blog-entry-8110.html 阪急梅田駅周辺。 阪神百貨店の工事が終了すれば、順序として最優先は、新阪急ホテルの解体ではなかろうか? あわせて、道路用地の確保のためにも三番街の ...
|
|
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。