User: @ Pass: @@ VKo^
あなたの町のお掃除屋さん

メインメニュー


相互リンクのお掃除屋さん

シンプルカウンター
今日 174
昨日 297
総数 2497784


おそうじ新聞onlineの継続にご協力ください。ボランティア運営の危機状態です!!楽天で買い物をしていただくと、レンタルサーバ代の足しになります!

お掃除屋さん・ハウスクリーニング屋さん、エアコンクリーニング屋さん、資機材屋さん



メイン  arrow  プログ(日記)  arrow  職人さんたちのブログ(お掃除以外)

訪問 パラダイス大工 人気サイト    rss 最終更新日 2006-1-4 15:17
カテゴリ  プログ(日記)  arrow  職人さんたちのブログ(お掃除以外)
説明
広島発 リフォーマー大森章永 日々の雑記帳

ヒット数: 1316   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)  |  RSS

RSS feed   rss  最終更新日 2023-3-28 17:17

IRATA検定 Level3更新 (2022-7-4 4:09)
IRATA Level3の更新アセスメントを受けてきました。 結果はVery Goodでパス出来ました。 コロナでアセッサーが来日出来なくて約2年ほどIRATA検定が中断しておりましたし その間に取得した国内のJIRAA検定はとても厳しく査定されるので少々不安でしたが とりあえずパス出来てひと安心です。  写真: IRATA検定トレーニング中 さて国内で言うロープ高所作業は度胸依存型でローコストが売りと認識されている節がありますが、本来は乱用すべき作業手段では無く慎重なリスクアセスメントに基づいた計画の上で作業が許可される手段であり、法的にも作業手段として本来は先ず作業床を設ける事から検討されなければいけません。 しかし現場環境などの理由でどうしても必要とされる作業手段としての技術でもある事から ISO準拠技術のIRATAやJIRAAなどの裏付けとなるスキルが必須の企業さんも少しづつ増えています。 またそれが発注者元請側のスタンスとして広がれば嬉しいですね。 まだもう少し時間が掛かるでしょうがこれからの日本に期待したいと思います。 写真 : シンガポールから来日されたアセッサーのスカイさんと
シーリングの打替え (2022-1-17 3:14)
シーリング工事は難しい仕事だと思います。 見た目を整えるだけならそうでも無いと思いますが 付着・耐久性・ムーブメント・・・ 検討項目がたくさんあります。 もちろん見た目も美しく仕上げなければいけま ...
スズメバチの巣撤去 (2022-1-17 2:48)
何年かぶりですがスズメバチの巣を撤去してきました。 季節的に蜂はかなり少なくなっていましたが 安物の防護服なので刺されない様に下にカッパを来て挑みました。 いやー、暑かったです… 昨今はドローンが ...
体育館の天井作業 (2021-6-11 6:05)
ロープアクセスでの工事を無足場工法と呼ぶ人もいます。 安いですよ! をアピールしたいのだと思いますが、ちょっと違うんダナー 私達はロープアクセスを様々な高所の問題解決の為に運用しています。 今 ...
ロープアクセストレーニング (2021-6-10 20:43)
国内法で言うロープ高所作業 そのスタイルはいくつか有るものの、私達のやってる国際標準技術のIRATAと称するロープアクセスをきちんと習いたいと言われる方が増えています。 うちは数名でいっぱいのトレーニ ...
フルハーネス型安全帯の点検 (2021-6-10 20:30)
フルハーネスの点検 全国労働衛生週間(10/1〜7)の期間中という事で、今日は大型新築現場の朝礼で墜落静止用器具の点検に関する簡単なレクチャーをさせて頂きました。 通称安全帯と呼ばれる墜落静止用器具 ...
建設現場の女子トイレ (お手本編) (2021-6-10 5:31)
安心して下さい! 立ち入ってませんヨ! ドボジョの方が撮影した国交省管轄建設現場の仮設女子トイレです。 男子トイレとエライ差が付けてありますじゃン! トイレットペーパーは花柄ッスよ! ちなみに男子 ...
特伐、その後で!  空師堂広島支部 (2021-6-10 5:25)
特殊伐採した支障木を破砕してます! 3〜4以上は薪に出してそれより細い枝は破砕します。 小さなチッパーですが、ヤルとこれナカナカ楽しい作業です。 シュレッダーが楽しいと思う人には向いているかも…(笑) ...
高所取付型換気扇の清掃 (2021-6-10 5:11)
高所に取付けられている換気扇清掃 そのビフォアアフター 基本的に国内法上では足場組が必要となる作業なので、コスト的に多くが放置されているのではないかと思います。 簡単にメンテナンス出来ないのは問題 ...
ベントキャップからの雨漏り (2021-6-10 5:01)
ベントキャップからの漏水修繕をしています。 コンクリート躯体のスリーブ穴を外側に少し勾配付けておけば雨水の侵入を防げるンですけどね! 駆体工事ではナカナカ絵に描いた様に行かないところもありますし、 ...

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

サイト内検索
アンケート
プロが使う油汚れ用洗剤は? 複数投票可
苛性ソーダ
重曹
ブレークアップS(ジョンソン)
グリドル(ジョンソン)
マジックリン(花王)
パワークリーナ(花王)
スーパブレークアップ(ジョンソン)
ケミフォーム(ニイタカ)
ニューケミクール(ニイタカ)
ヨゴレトレール(サラヤ)
グリスト1200(リンレイ)
タフナー(ライオン)
サットル(ライオン)
油脂専用クリーナ(ペンギン)
プロギア2000(ペンギン)
その他
グリラー(横浜油脂)
グレードワン(つやげん)
動植物油脂クリーナー(つやげん)
レンジクリーン(ユーホケミカル)
ポリーズキッチンクリーナ(ユシロ)
ワックス剥離材を応用する
油用ピア
自由投稿写真展
首都高速 箱崎JCTーの下
花
PR