こんにちは!
メルマガ『小さな掃除屋☆ボロ儲けの極意!』発行者の宮本と申します。
今日は、皆様にビッグなプレゼント・
※無料対談CD※『お掃除ビジネス必勝法・誰でも出来る7つの秘策!』のご紹介です。
(宮本のプロフィールはこちら →→→ http://www.miyamoto-ryo.com/category/828187.html )
実は先日、『平成維新塾』という起業家グループに、お掃除ビジネス
についての対談の依頼を頂きまして、去る1月14日に無事収録してきました。
この対談は『平成維新塾』の会員様限定で配布される予定だったのですが、
あまりにも必勝法を赤裸々に語りすぎてしまい (いつもの癖で・・・) メルマガを
いつも愛読してくださっている皆様にご紹介しないのは『不公平』だと感じたために
急所、ご希望のあった方、先着50名様にだけ無料にて配布する事になりました。
もう一度言います。
『今、お申込みの50名様だけに無料で配布いたします』
そして、その50名が埋まり次第、後は定価での有料にて販売を開始いたします。
つまり、最初にお申込みいただいた50名様のみ、無料にて配布してしまうのです。
と言うことで、その収録しましたインタビューをCDに編集しまして、いつも応援くだ
さっている皆様に、優先的に無料にてプレゼントしようと思いますが如何でしょうか?
肝心のCDの内容は、「これが無料で良いの???」と、インタビュアー&私が同時に
言ってしまったほど、本当に赤裸々に語ってしまっています(泣)
※CDの内容を簡単に説明すると・・・
□ お掃除ビジネスに絶対に必要な『7つの戦略』が手に取るように分ります。
□ 儲けている掃除屋さんの秘密を知ることが出来ます。
□ 頑張っても儲からない原因が分ります。
□ 私が10年間かけて積み上げた戦略が、たった1時間21分で誰でもマスターできます。
□ 非常に珍しい、宮本の鼻声が聞けます (風邪ひいてしまってます(笑))
□ etc・・・
前作、『小さな掃除屋さんのFAXをスーパーセールスマンにする3つのポイント』を
世に送り出し、ダントツ掃除屋を作り出してきた宮本が、皆様に贈る第2弾!
数に限りがございます、そしてその後は有料販売となりますので、ご希望の方は
どうぞこの機会をお見逃しなく!
※マガジン登録がまだの方はコチラから →→→http://www.mag2.com/m/0000156803.html
無料対談CDお申込みフォームはコチラをクリック! →→→ http://form1.fc2.com/form/?id=83688
ミニメイド・サービス、50代からの起業を支援する家事代行サービスプランを展開
家事代行を通じて、中高年世代の女性に活躍の場を、
50代の女性起業を支援する特別企画「50からのマスターズ起業プラン」が登場!
日経プレスリリースより
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=120243&lindID=5
詳しくは
【ミニメイド・サービス株式会社】
http://www.minimaid.co.jp
生活救急車/ジャパンベストレスキューシステム株式会社(JBR)が昨年(8月30日)、マザーズに上場しました。
http://www.jbr.co.jp/index.html
インターネットで公開されている記事で下記のものを見つけましたので
ご紹介します。生活救急車(JBR)のビジネスシステムや、どのようにして多角化したのかまた、同業他社との比較など参考になります。
「お助け」ワンダーランド ジャパンベストレスキューシステム は究極の‘名古屋グルメ型‘企業!だった
神戸大学大学院 経営学研究科
PDFファイルです。
http://www.kobe-mba.net/life/minipro/2005/materials/team10.pdf
起業の大きな目標に「株式公開」があるのではないでしょうか。
お助けサービスの会社も、がんばれば上場も夢ではないです。
高齢化社会をむかえて、ホームサービス(家事手伝い、お掃除、襖、障子、内装、大工など)やアパマン管理の分野に元気なシルバーの方の進出が増えると思います。また2007年以降には団塊の世代の大量退社があります。
公益法人の「シルバー人材センター」を自治体でも広報してますので、家庭や事業者からの仕事も増えるのではないでしょうか?
人材センターの仕事の単価は、民間のハウスクリーニング業者や便利屋さんの単価と比べると安価な設定になっていますので、仕事によっては競合すると思います。
社団法人全国シルバー人材センター事業協会
http://www.zsjc.or.jp/
インターネットでの仕事の申し込みもできる、すばらしいHPです。
考え方では、日本最大のハウスクリニーングネットワーク?とも考えられますので、認知度が高くなり、仕事依頼が増えれば、民業圧迫にもなります。
エアコンクリーニングも行なう「シルバー人材センター」もあります。
http://www.zsjc.or.jp/center/5_3.html
東京都渋谷区で12月初旬に開かれた主婦向けの「おそうじ教室」をのぞいた。主催したのは、ハウスクリーニング店「おそうじ本舗」を全国に展開する「長谷川興産」(東京)。同社研修担当の平英二さんが講師役となり、掃除の基本知識やプロの技を披露した。
詳しくは読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20051223ok04.htm