User: @ Pass: @@ VKo^
あなたの町のお掃除屋さん

メインメニュー


相互リンクのお掃除屋さん

シンプルカウンター
今日 24
昨日 76
総数 356333


おそうじ新聞onlineの継続にご協力ください。ボランティア運営の危機状態です!!楽天で買い物をしていただくと、レンタルサーバ代の足しになります!
最新おそうじ関連ニュース  ニュースの投稿ご自由にどうぞ!
投稿者: osouji-np 投稿日時: 2011-6-4 2:50:57 (14299 ヒット)

花王、男性の家事参加と大そうじに関する意識実態調査結果を発表
家庭円満の鍵は夫の大そうじ参加にあり!
家事参加は、換気扇・レンジフードの大そうじから始めるのが吉
男性の家事参加と大そうじに関する意識実態調査


 花王(株)は、年末の大そうじシーズンを迎えるにあたり、全国の20〜69歳の既婚男女計2,160人を対象に、男性の家事・年末大そうじの実態および意識を調査しました。

 近年「男性の家事参加」が話題になっていますが、今回の調査でもライフスタイルや価値観(家事分担意識や配偶者への思いやり、子どもの教育観、幼少時の家事経験)によって、男性の家事参加度に違いがあることが見えてきました。男性が家事をしている家庭では、夫婦間のコミュニケーションや子どものお手伝い率も高い傾向にあり、男性の家事参加は家族の絆を深め、子どもの自立心を育む効用がありそうです。

 今年も早や、年末大そうじのシーズン。昨年の大そうじに参加した男性の大部分が、ふだんの家事にも参加意向を示しています。男性にとって「大そうじは家事デビューの第一歩」とも言えそうです。


★「カジメン」はもてる!? 女性の「カジメン」支持派は75%と圧倒的。
 今や男性も家事を積極的にやる時代、だからこそイクメンやカジメンはかっこいい――そんな女性からの意見は75%と圧倒的。20代女性はほぼ9割、60代女性も6割以上が「イクメン・カジメン」はかっこいい!と支持をしています。

★既婚男性の家事参加は約半数。
 既婚男性のうち、約半数が家事に参加。若年層ほど家事参加に積極的なようです。
 また、家事参加する男性と夫婦生活や家族生活の問との関連を見てみたところ、夫婦関係や子どもの教育にも気を配りつつ、家事に取り組む男性像が浮かんできました。

★男性の家事参加と夫婦間コミュニケーション、子どものお手伝い参加は比例する傾向に。
 夫婦のコミュニケーションと男性の家事参加の相関関係を見てみたところ、夫婦の会話時間と男性の家事参加の間に明確な関連性が見られました。逆に、「老後の夫と二人だけの生活には不安がある」「離婚を考えたことがある」という人は、夫が家事に不参加という女性に多く見られました。また、子どものお手伝い実施率にも影響が見られました。

★大そうじくらいは手伝って欲しいという女性は70%! ふだん家事をしない男性は換気扇・レンジフードの大そうじで挽回!?
 昨年大そうじをしなかった男性の妻で、「夫に大そうじをしてもらいたい」という女性は実に70%。
 一方、女性が汚れが気になっている場所の1位は「換気扇・レンジフード」。2位に20ポイント以上の差をつけました。

★大そうじに夫を参加させるポイントは、夫のやり方に口出ししないこと。
 「夫のやり方にはなるべく口出ししない」「感謝の言葉をかける」という女性の夫は家事参加率が高い傾向にあります。
 大そうじに夫を参加させるにはそうした接し方がポイントになりそうです。

★大そうじは、男性の家事参加の第一歩。
 昨年大そうじに参加した男性(=ふだん家事はしていない)に今後の家事参加について聞いてみたところ、約90%が「参加意向がある」と答えています。まずは年に一度の大そうじで家事参加の第一歩を踏み出すのがよさそうです。

★家事をしそうな男性タレント、1位は杉浦太陽さん。
 家事をしそうなタレントについて聞いてみたところ、男女総合で杉浦太陽さんが断然のトップ、2位は水嶋ヒロさんでした。男性では関根勤さん、女性では宮迫博之さんがそれぞれ上位となりました。

花王プレスリリースより
  http://www.kao.co.jp


投稿者: osouji-np 投稿日時: 2011-6-3 19:20:24 (13835 ヒット)

ライオン、「トイレの清潔さに関する比較調査」結果を発表
徹底検証!トイレをキレイにすると本当に“いいこと”がある!?
“トイレをキレイにしている人”は「モテ度」や「年収」が高い!


 ライオン株式会社(社長:藤重貞慶、本社:東京都墨田区)は、3月23日に「ルックまめピカ トイレのふき取りクリーナー」を新発売するにあたり、20〜39歳の男女490名に対して「トイレの清潔さに関する比較調査」を実施しました。
 結果、「トイレをキレイにしている人」と、「そうでない人」とで、回答に明らかな差があることが明らかになりました。


 ◆調査対象:添付の関連資料「オリジナルリリース」を参照
 ◆調査期間:2010年12月24日〜28日
 ◆調査方法:インターネット

 風水や書籍などで、「トイレをキレイにするといいことがある」と聞くことは多い。“いいこと”としては、「金運が上がる」、「仕事で成功する」などのほか、最近では「べっぴんさんになる」などの話も耳にするように。そこで本調査では、実際に「トイレをキレイにしている人(以下『ピカピカトイレ層』)」と「トイレをキレイにしていない人(以下『残念トイレ層』)」との比較調査を実施。トイレをキレイにしていると本当にこれらの“いいこと”があるのか、その実態を調べた。


■異性に告白された人数、「ピカピカトイレ女性」7.4人>「残念トイレ女性」4.8人

 まず、最近よく耳にする「トイレ」と「美人」の関係。女性(「ピカピカトイレ層」185名、「残念トイレ層」185名)に対して、「美人」や「モテ」について聞いた。果たして、トイレをキレイにしていると、「美人」になったり、「モテ」たりするのだろうか。
 まず、「自分のことを美人だと思いますか?」という質問をしたところ、「思う」と答えたのは「ピカピカトイレ女性」の28%、「残念トイレ女性」の14%となった。【グラフ1】
 同様に、「あなたは異性にモテると思いますか?」という問いについても、「ピカピカトイレ女性」の28%が「思う」と答えたのに対して、「残念トイレ女性」で「思う」と答えたのは13%。【グラフ2】なんと、どちらも約2倍の差がつく結果となった。
 さらに、これまでに「異性に告白された人数」についても聞くと、「ピカピカトイレ女性」の平均が「7.4人」なのに対して、「残念トイレ女性」は「4.8人」と明らかな差が出た。【グラフ3】
 トイレをキレイにしているかどうかで、「美人度」や「モテ度」に明らかな差があることがわかった。


 詳細はライオン株式会社HPでhttp://www.lion.co.jp/ja/company/press/2011/2011009.htm


投稿者: osouji-np 投稿日時: 2011-6-3 19:07:30 (13679 ヒット)

ライオン、20〜39歳の一人暮らし独身男女対象の「掃除とトイレ」に関する意識調査結果を発表
今ドキ“独男(ドクオ)”は“独女(ドクジョ)”の1.5倍「キレイ好き」!

9割の独男がトイレの汚れは気づいたらすぐに「サッとひと拭き」


 ライオン株式会社(社長:藤重貞慶、本社:東京都墨田区)は、2011年3月23日に発売した「ルックまめピカ トイレのふき取りクリーナー」に関連して、20〜39歳の一人暮らしの独身男女 250名に「掃除とトイレ」に関する意識調査を行った。

・調査対象:20〜39歳 男女 250名(自宅のトイレ空間をおしゃれにするために、こだわっていることがある方) 〔一人暮らしの有職独身男性(以下、独男ドクオと表記)/125名、〔一人暮らしの有職独身女性(以下、独女ドクジョと表記)/125名〕
・調査期間:2010年12月24日〜28日 ・調査方法:インターネット


■独男の方が家がキレイ!? 独女の1.5倍! 約7割の独男が「キレイ好き」!
 まず、独男に「あなたはキレイ好きですか?」と聞いたところ、66%が「キレイ好きである」と回答。独女で「キレイ好きである」と答えたのは44%で、独男と独女の間には、1.5倍もの開きがあることがわかった。【グラフ1】 また、「掃除はまめにする」と答えた独男は53%だったのに対し、独女で「掃除はまめにする」と答えたのは38%にとどまった。独女よりも独男のほうが「キレイ好き」であることが判明した。
 さらに、「掃除は得意ですか?」という質問に対しても、独男の41%が「得意」と答えた一方で、独女で「得意」と答えたのはわずか25%。もはや独女よりも独男の方が、「キレイ好き」であり、「掃除が好き」という傾向があるようだ。

詳しくはライオンのHPで

2011年6月1日 ニュースリリース
http://www.lion.co.jp/ja/company/press/2011/2011050.htm


投稿者: chanpon 投稿日時: 2007-6-28 21:33:11 (14752 ヒット)

ライオン、ナノテク成分「銀ナノ粒子」が靴の中の細菌に除菌効果発揮など研究成果を発表
玄関で気になる"不快なニオイ"の一因は靴の中で増殖した「細菌」によって発生する悪臭物質であることを確認!
「銀ナノ粒子※1」が靴の中の細菌に対して除菌効果を発揮


 ライオン株式会社(社長・藤重 貞慶)リビングケア研究所は、玄関で気になる"不快なニオイ"の原因を明らかにするための研究を進めた結果、この度、靴の中では身体由来の「細菌」が多量に増殖し、靴の中に付着した垢汚れを分解して悪臭物質を発生させ、これがニオイの原因であることを突き止めました。また、この悪臭物質の中で最も特徴的なのは"足のニオイ"として知られる「イソ吉草酸」であることを確認しました。
 さらに、ナノテク成分「銀ナノ粒子」が、靴の中の細菌に対して除菌効果を発揮し、ニオイの原因菌の増殖を抑制することを確認しました。
 なお、本研究内容は、『日本防菌防黴学会 第34回年次大会』(2007年8月30日)にて発表する予定です。

※1「銀ナノ粒子」:ナノテクノロジーを応用し、アルミナシリカの表面に酸化銀を付着させたもので、直径が約15ナノメートルの粒子。

ライオン株式会社 ニュースリリース


投稿者: chanpon 投稿日時: 2007-5-22 21:17:33 (2889 ヒット)

インターワイヤード、「エアコン」に関する調査結果を発表
ネットリサーチのDIMSDRIVE、「エアコン」に関する調査結果を発表


●今年のエアコン購入意向者は2割。「具体的に予定」している人は5.5%
●「購入時の価格」よりも「購入後に掛かる費用」を重視

 インターワイヤード株式会社(本社:東京都品川区)は、『エアコン』に関するアンケート調査を行い、稼働時間やエアコンに対する不満、重視点、今年の購入意向などについて調査結果をまとめました。
 調査は、インターワイヤードが運営するネットリサーチサービス「DIMSDRIVE(ディムスドライブ)」上で2007年4月18日(水)〜4月26日(木)にかけて実施。DIMSDRIVEモニター8,925名から得ています。

 
<メインで使用しているエアコンのメーカーは「ナショナル」、「三菱」、「東芝」>
 自宅でエアコンを使用している人(N=7778)に"メインで使用しているエアコンのメーカー"を尋ねたところ、「ナショナル」が最も多く、18.7%、次いで「三菱電機」13.8%、「東芝」12.2%、「ダイキン」11.3%と続いた。

<夏場の1日のエアコン使用時間、4割が「6時間より多い」>
 自宅でエアコンを使用している人(N=7778)の"夏場における、1日のエアコン使用時間"は、「〜6時間」が最も多く22.6%、次いで「〜4時間」20.1%、「〜8時間」17.2%と続いた。
 『6時間より多い』という人は41.7%と4割に上り、『12時間より多い』人も10.5%と1割を超えた。

<不満は「電気代が高い」、「お手入れ・お掃除が大変」>
 自宅でエアコンを使用している人の、"使用していて不満に感じる事"で最も多かったのは「電気代が高い」で60.3%と6割を超えた。次いで「お手入れ/お掃除が大変」39.6%、「部屋全体に効かない」29.3%、「においが気になる」25.2%、「乾燥する」24.9%、「部屋が冷える/温まるのが遅い」24.3%と続いた。

<エアコンは「購入時の価格」よりも「購入後に掛かる費用」を重視>
◆"エアコンに求めること"では「省エネ」が最も多く80.2%と8割を超えた。僅差で「電気代」76.4%と続いた。
 「価格」は57.2%で、『購入時の価格』よりも『購入後に掛かる費用』の方が重視される結果となった。
 コスト以外の項目では、「自動掃除/クリーニング」48.9%、「お手入れ/掃除のしやすさ」48.8%が多かった。

調査結果の詳細 → http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2007/070522



■インターワイヤード株式会社について■
 <所在地> 東京都品川区東品川2−2−25 サンウッド品川天王洲タワー304
 <TEL> 03−5463−8255
 <FAX> 03−5463−2230
 <代表者> 斉藤 義弘
 <事業内容> ネットマーケティングリサーチサービス「DIMSDRIVE」運営

■調査結果に関するお問い合わせ先■
 DIMSDRIVE(ディムスドライブ)事務局
 担当:三浦
 TEL:03−5463−8256(DIMSDRIVE事務局)
 FAX:03−5463−2230
 Email:timely@dims.ne.jp



投稿者: osouji-np 投稿日時: 2007-3-21 22:50:22 (2740 ヒット)

キッチンや浴室の排水口に発生する落としにくい“ヌメリ”に
「アルギン酸」が存在することを初めて確認!

 ライオン株式会社(社長・藤重 貞慶)リビングケア研究所は、家庭で困っている汚れを研究する中で、キッチンや浴室の排水口に発生する“ヌメリ”に「アルギン酸」が存在することを初めて確認いたしまた。そして、「アルギン酸」を分解する物質として、「アルカリ金属炭酸塩」にその効果が高いことを見出しました。さらに、「アルカリ金属炭酸塩」を活用することで、“ヌメリ”と“カビ”に対する次亜塩素酸の分解速度を向上させることを確認いたしました。
 以上の技術により、キッチンや浴室で落としにくくて困っている汚れである“ヌメリ”と“カビ”をすばやく除去する技術を確立いたしました。
詳しくは【ライオン株式会社】のニュースリリースで
http://www.lion.co.jp/cominfo/sectop/index10.htm


投稿者: osouji-np 投稿日時: 2006-9-27 20:05:27 (2340 ヒット)

食酢をキッチンまわりの洗浄に使うとどんな効果があるか、納得できるレポートです。

利用方法は、水と酢を2対1の割合でスプレーボトルに入れてシュッとひと噴きし、布でふき取るだけで簡単に汚れを取ることができます

詳しくは【株式会社ミツカン   ニュースリリース】をご覧ください。
食品の防腐からキッチンまわりの洗浄までナチュラルで安心な食酢の抗菌効果
http://www.mizkan.co.jp/company/newsrelease/2006news/060515.html


投稿者: osouji-np 投稿日時: 2006-7-12 22:03:58 (2713 ヒット)

花王、「浴室のニオイ」で意識実態調査と成分分析結果を発表
「浴室のこもったニオイ」は、排水口でなく、床や壁の汚れが原因 

 花王株式会社(社長・尾崎元規)・香料開発研究所は,家庭内のニオイ対策について研究をしています。このほど家庭内の代表的な不快臭である「浴室のこもったニオイ」について、消費者意識実態調査と成分分析を行いました。  
 その結果、等詳しくは 花王株式会社 HP。
http://www.kao.co.jp/corp/news/2006/3/n20060711-01re.html


投稿者: osouji-np 投稿日時: 2005-7-8 21:40:17 (1943 ヒット)

全国で約3人に1人の主婦が夏の結露とカビを経験!
−INAX 夏型結露・カビ・ダニ等に関する調査より−

詳しくは INAX ホームページ


投稿者: osouji-np 投稿日時: 2005-3-24 21:59:25 (2139 ヒット)

パスコ、ネット地図情報サービスの機能を活用した「いくとこ 花見マップ2005」を公開
地図を使った総合情報サイト「いくとこガイド」のスペシャルマップ!
「いくとこ 花見マップ2005」公開

http://www.ikutoko.com/special/hanami/



 測量・計測とGIS(地理情報システム)のリーディングカンパニーである株式会社パスコ(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:杉本陽一 資本金:87億 セコムグループ)は、現在公開中のインターネット地図情報サービス「いくとこガイド」の機能を活用したお花見シーズンに向けて「いくとこ 花見マップ2005」のサービスを3月17日から開始いたしました。
 「いくとこ 花見マップ2005」は、関東一都四県のお花見の名所を紹介し、イベント情報等、ユニークで利用価値の高い"お花見ガイド"を掲載しております。


(1) 2 3 »

サイト内検索
アンケート
プロが使う油汚れ用洗剤は? 複数投票可
苛性ソーダ
重曹
ブレークアップS(ジョンソン)
グリドル(ジョンソン)
マジックリン(花王)
パワークリーナ(花王)
スーパブレークアップ(ジョンソン)
ケミフォーム(ニイタカ)
ニューケミクール(ニイタカ)
ヨゴレトレール(サラヤ)
グリスト1200(リンレイ)
タフナー(ライオン)
サットル(ライオン)
油脂専用クリーナ(ペンギン)
プロギア2000(ペンギン)
その他
グリラー(横浜油脂)
グレードワン(つやげん)
動植物油脂クリーナー(つやげん)
レンジクリーン(ユーホケミカル)
ポリーズキッチンクリーナ(ユシロ)
ワックス剥離材を応用する
油用ピア
自由投稿写真展
電線がごちゃごちゃ
山下公園にて
PR