お酢の除菌効果について

投稿日時 2008-6-2 20:13:29 | トピック: ハウスクリーニング

今日は、お酢の除菌効果について。

カビキラーなどは、塩素臭がしますので、体によくありませんね。

あの匂いが苦手な方や、自然派クリーニングを心がけている方のために、お酢を使ったカビ除去の話です。

プロがお風呂のクリーニングを依頼されて、お酢を使う事は、作業時間の関係上、ありえないと思いますが、時間をかければ、お酢の除菌効果でもカビは落ちます。

酢の物を作る時の、あの、お酢です。

元々食品ですので、人体に悪影響はありませんから安心して試用できるというメリットがあります。

方法としては、まず、お酢を霧吹きに入れて、お風呂場のカビがあるところに噴霧してください。

そのまま3時間程度放置します、その後、ブラシがけしながらシャワーで流してみてください、ほとんどのカビが落ちているはずです(^^

しつこい部分は、霧吹きをした後にキッチンペーパーなどで湿布し、その上から再度お酢を噴霧して、3時間程度放置してみてください。
湿布により流れ落ちるのを防ぎますので効果があります。

お酢は、主婦の方なら解ると思いますが、独特の匂いがありますね。
ですから、換気をしながら最後にシャワーで良く洗い流した方が良いかと思います。

小さなお子様が居たり、カビ取り剤の匂いが苦手な方にはお勧めです。

根本クリーンサービス ☆ アスタック有限会社
http://www.nc-ser.com/


おそうじ新聞onlineにて更に多くのニュース記事をよむことができます
http://www.osouji-news.jp

このニュース記事が掲載されているURL:
http://www.osouji-news.jp/article.php?storyid=19