User: @ Pass: @@ VKo^
あなたの町のお掃除屋さん

メインメニュー


相互リンクのお掃除屋さん

シンプルカウンター
今日 18
昨日 35
総数 278826


最新 !! お掃除、ホームサービス:話題・事例
おそうじ新聞onlineの継続にご協力ください。ボランティア運営の危機状態です!!楽天で買い物をしていただくと、レンタルサーバ代の足しになります!
ハウスクリーニング : フローリングのコーティング【根本クリーンサービス】
投稿者: osouji-np 投稿日時: 2008-5-28 21:27:56 (4558 ヒット)

今日は、フローリングのクリーニングについて。

フローリングと一口に言っても、実は色々な材質があります。

今日は、一番神経を使うMDFフローリングの話です。

MDFと言って、木を細かく裁断した物を圧縮した材料に表面だけ木目のつき板を張ってあるものは、ぬれた雑巾を床においておくだけで、ふやけてしまうくらい水分に弱い建材です。

小口(断面)を見れれば解るのですが、在宅の場合はすでに施工してから何年も経過している場合が多いので判断が難しいところです。

新築のフローリングにコーティングを塗る場合でも、クリーニングして、乾燥させてからコーティング剤を塗布すると言う段取りになります。

この場合も、目立たない場所で、水分によるクリーニングをしても問題ないか、確認してからの作業になります。

ご自分で、ご自宅のフローリングをクリーニングする際もこの確認作業をされる事をお勧めします。

プロが見ても、床材を貼ってある状態ではMDFか否かの判断は難しいです。

ですので、フローリングのお掃除は、なるべく水分を良く絞ったモップや雑巾で、拭き掃除をすることをお勧めします。

洗剤については、ホームセンターなどで売っている床用クリーナーなどは、アルカリ性の洗剤ですので、防汚コーティングなどを工場出荷時にされているフローリングの場合などには不向きです。

アルカリ性の洗剤は、ナチュラル系の色(白っぽい)のフローリングに原液を使用すると、目地が変色する事がありますから注意が必要です。

なるべく中性洗剤を10倍程度に薄めたものから試したほうが、床剤に悪影響を与えにくいですね。

洗剤分を完全除去出来るくらい、何度もきれいな水で絞ったモップなどでお手入れするのが好ましいかと思います。

根本クリーンサービス ☆ アスタック有限会社
http://www.nc-ser.com/index.htm

印刷用ページ このニュースを友達に送る

サイト内検索
アンケート
プロが使う油汚れ用洗剤は? 複数投票可
苛性ソーダ
重曹
ブレークアップS(ジョンソン)
グリドル(ジョンソン)
マジックリン(花王)
パワークリーナ(花王)
スーパブレークアップ(ジョンソン)
ケミフォーム(ニイタカ)
ニューケミクール(ニイタカ)
ヨゴレトレール(サラヤ)
グリスト1200(リンレイ)
タフナー(ライオン)
サットル(ライオン)
油脂専用クリーナ(ペンギン)
プロギア2000(ペンギン)
その他
グリラー(横浜油脂)
グレードワン(つやげん)
動植物油脂クリーナー(つやげん)
レンジクリーン(ユーホケミカル)
ポリーズキッチンクリーナ(ユシロ)
ワックス剥離材を応用する
油用ピア
自由投稿写真展
沢ガニ
たこ焼き
PR