User: @ Pass: @@ VKo^
あなたの町のお掃除屋さん

メインメニュー


相互リンクのお掃除屋さん

シンプルカウンター
今日 25
昨日 35
総数 278833


最新 !! お掃除、ホームサービス:話題・事例
おそうじ新聞onlineの継続にご協力ください。ボランティア運営の危機状態です!!楽天で買い物をしていただくと、レンタルサーバ代の足しになります!
ハウスクリーニング : キッチンの排水溝のお掃除【根本クリーンサービス】
投稿者: osouji-np 投稿日時: 2008-6-4 21:20:52 (6566 ヒット)

キッチンの排水溝のお掃除
キッチンの排水溝は、ほったらかしにしておくと、つまりや悪臭の原因になります。

排水溝のぬめりの原因は、雑菌です。

お手入れを怠ると、生ごみをキャッチする網もヌルヌルした汚れが付いてきます。


出来れば触らずにキレイにしたいですよね。

パイプのつまりを取る液体の薬品が市販されていると思いますが、あれも基本的には、キッチンで使う漂白剤やカビ取り洗剤などと同じ、塩素系の漂白剤が主成分です。

塩素系の漂白剤って、アルカリ性ですから換気扇の油汚れも落ちます。

ですから、配水管などのプラスチックの部分に、パイプクリーナーなどの強い塩素系漂白剤を、頻繁に使用すると、プラスチックが劣化しますので、あまり頻繁にあの手の洗剤をされない方がいいと思います。

パイプもキレイになって、ゴミキャッチの網も、排水溝も一度にキレイになる方法があります。

写真の排水溝は、碗トラップと言って、一番スタンダードなタイプです。

排水溝の上にお椀のような形のものを上から被せて、匂いを上がってこなくするためのトラップです。

左に回しながら持ち上げれば外せますが、これから書くお掃除のしかたでしたら外す必要はありません。

一番安価で済み、触らずにきれいになる方法があります。

100円ショップで売っている、塩素系漂白剤があります。
キッチン用でも洗濯用でも中身はほとんど同じですが、キッチン用のものの方が、界面活性剤も入っている場合が多いのでお勧めです。

100円ショップの塩素系漂白剤は、約500mlほどのボトルだと思いますが、それを原液で1本分そのまま掛けます。

その後、一晩放置すれば、翌朝にはキレイになっています。

パイプもキレイになって、ゴミキャッチの網も、排水溝も一度にキレイ。
漂白剤ですから、当然ながら、除菌も出来ますので、一石4鳥です。

ゴミキャッチの網に満遍なく掛けるのが、若干慣れが必要かもしれませんが、ヌルヌルを触らずにすみますので、是非お試しください。

根本クリーンサービス ☆ アスタック有限会社

http://www.nc-ser.com/

印刷用ページ このニュースを友達に送る

サイト内検索
アンケート
プロが使う油汚れ用洗剤は? 複数投票可
苛性ソーダ
重曹
ブレークアップS(ジョンソン)
グリドル(ジョンソン)
マジックリン(花王)
パワークリーナ(花王)
スーパブレークアップ(ジョンソン)
ケミフォーム(ニイタカ)
ニューケミクール(ニイタカ)
ヨゴレトレール(サラヤ)
グリスト1200(リンレイ)
タフナー(ライオン)
サットル(ライオン)
油脂専用クリーナ(ペンギン)
プロギア2000(ペンギン)
その他
グリラー(横浜油脂)
グレードワン(つやげん)
動植物油脂クリーナー(つやげん)
レンジクリーン(ユーホケミカル)
ポリーズキッチンクリーナ(ユシロ)
ワックス剥離材を応用する
油用ピア
自由投稿写真展
ネコ達の昼寝
中華街のファーストフード
PR